こんにちは、田中 宏樹です。
千葉県我孫子市のあびこ南口整体院 我孫子腰痛センターで、ぎっくり背中を根本改善する施術を行っています。
肩甲骨や背中に寝違えたような痛みを感じることはありませんか?
背中がつったように痛い、呼吸をするたびに背中が痛い、下を向くと背中が痛い。
そのようなお悩みをお持ちの方は当院にも多くいらっしゃいます。
もしかしたらそれは、ぎっくり背中かもしれません。
今回は、ぎっくり背中についてお話させていただきます。
ぎっくり背中とは何なのか、症状、原因、対処法やチェックリスト、ぎっくり背中の方がやってはいけないことについてもお伝えしますので、ぜひお役立てください。
肩甲骨や背中の寝違えたような痛みは何?
肩甲骨周辺や背中全体の寝違えたような痛みは、ぎっくり背中の可能性があります。
ぎっくり背中とは、重い物を持ち上げようとした時や赤ちゃんを抱っこしようとした時などに、背中の筋肉が急激に強い収縮を起こしたり、引き伸ばされたりした際に痛みが走り、体の曲げ伸ばしなどの動きが出来なくなってしまう状態のことを言います。
この痛みは、背中の筋肉や、筋肉を包み込んでいる筋膜という組織が破れてしまうことで起こります。
筋肉の損傷によるものなので肉離れに近い状態になります。
また、「ぎっくり背中」は病名ではありません。
背中に急激な痛みを感じた症状を総称して「ぎっくり背中」と呼んでいます。
単に背中に痛みが走るだけで軽い寝違え程度の痛みから、重度のものだとその場から動けなくなるほどの痛みが生じることもあり、深い筋肉まで傷めてしまった場合には、深呼吸をすると痛みが出ることもあります。
ぎっくり背中と似ている痛みで、肋間神経痛というものもあります。
肋間神経痛は、背中よりは脇腹付近が痛くなることが多いです。
痛みの起こる場所は、背中から脇腹、胸の前側やおへそ周辺が主にありますが、稀に足の付け根付近まで痛みが生じることもあります。
ですので、背中の痛みであればぎっくり背中の可能性が高いです。
ぎっくり背中の症状チェック
あなたが今お悩みの症状は、もしかしたら「ぎっくり背中」かもしれません。
ぎっくり背中の症状チェックリストを作りましたので、ぜひ確認してみてください。
- 背中の片側だけ痛む
- 背中に急な激痛が走った
- 背中の筋肉がつったようだ
- 息を大きく吸うと痛みが走る
- 呼吸の度に痛むのでつらい
- 一定の角度に体を傾けると痛みが出る
- 下を向くと首や背中が痛い
- くしゃみをした瞬間に背中に痛みが出た
- 棚の上のものを取ろうとすると背中がピキっとする
- 朝起きた時に起き上がる動作がつらい
いかがでしたでしょうか?
当てはまる数が多いほど、ぎっくり背中の可能性が高いです。
ぎっくり背中の原因
ぎっくり背中の原因としては、主に以下の3つが考えられます。
- 筋肉の緊張
- 筋膜が固い
- 自律神経の乱れ
筋肉の緊張
立ちっぱなしや座りっぱなしなど、長時間同じ姿勢をしていると血の巡りが悪くなります。
例えば、同じ姿勢のまま長時間デスクワークを行うと血流が悪くなり、筋肉が硬くなっていきます。
これを何年も続けていると、背中の筋肉は固く緊張した状態となり、ぎっくり背中になりやすくなってしまいます。
筋膜が固い
筋膜とは、筋肉を包んでいる薄い膜です。
筋膜は筋肉を包む膜なので全身つながっているため、筋膜が硬くなることで筋肉も硬くなってしまいます。
背中につながっている筋膜が硬くなることでぎっくり背中を起こします。
自律神経の乱れ
自律神経が乱れると呼吸が浅くなります。
深呼吸をしてみると、肋骨がふくらんだり縮んだりするのがわかります。
呼吸が深い方は、自然と胸と背中の筋肉に柔軟運動をさせています。
逆に、呼吸が浅い方は、肋骨の動きが小さく背中が硬くなり、神経も過敏になってきますので、ぎっくり背中を起こしやすくなります。
また、自律神経が乱れると姿勢も悪くなり、猫背などにもなってくるので、その姿勢の悪さから筋肉が固くなりぎっくり背中を起こしやすくなります。
「何もしていないのにぎっくり背中になった方」
「朝起きたらぎっくり背中になっていた方」
このケースでぎっくり背中になった方は、日頃から体の緊張が強い方で、力が入ったまま寝ている人などに多く、自律神経の乱れにより睡眠の質が悪い状態の方が多いです。
ぎっくり背中の対処法
背中を痛めてすぐは、まず炎症がひどくならないように患部をしっかりと冷やしましょう。
この時は、シップを貼るより保冷材などでしっかりと冷やした方が効果的です。
なるべく患部は動かさないようにしてください。
基本的には、炎症期が72時間と言われているため、3日間の安静と適切な施術が必要です。
この炎症期に施術せずに放置してしまうと、背中だけでなく腰や首などにも不調が広がる可能性があります。
特に、自律神経の乱れが原因の場合はさまざまなお体の不調が出る場合があります。
症状が広がってしまうと、必然的に良くなるまでの期間も伸びてしまうので、ぎっくり背中になってしまった場合には、なるべく早く適切な施術を受けるようにしましょう。
ぎっくり背中でやってはいけないこと
ぎっくり背中が起こって数日は患部を温めることは避けましょう。
特に、炎症期と言われる3日間は温めるのはダメです。
血行が促進されると症状が悪化する可能性があるからです。
ぎっくり背中が起こってしまった当日は入浴も控えるようにしましょう。
当院に一番はじめにご相談ください
ぎっくり背中の症状は、痛めてすぐに適切な施術を受けた方が良いです。
痛めてすぐに適切な施術をしなかった場合、以下のようなことが身体に出てくることがあります。
- 筋肉が張りやすくなってくる
- 一定の期間で再発する
- 肩こりや首こりが出やすくなる
- 自律神経が乱れる
また、ぎっくり背中を放っておくと、呼吸が苦しくなったり手が痺れたりする場合があります。
痛みで夜も眠れなくなることもあります。
なぜ、このようなことが発生するのかというと、背中の筋肉の緊張は、腰や首、自律神経と密接な関係を持っているからです。
そのため、適切な施術をしないと、痛みが引いた後もさまざまなお体の不調がでる可能性があります。
ぎっくり背中の痛みの強さはさまざまです。
いきなり激しい痛みに襲われる場合もあれば、軽い違和感を覚えてから徐々に強い痛みに変化することもあります。
他のブログを見る