あびこ南口整体院 我孫子腰痛センターの営業時間(月-金は8:30-20:00、土は8:30-18:00、祝日は8:30-11:30、日曜日は定休日)

[最終受付] 午前 11:30 / 午後 (月-金) 20:00・(土曜) 18:00
[定休日] 日曜日

〒270-1151 千葉県我孫子市本町2丁目4-3西田本町ビル1F

JR線 我孫子駅 南口より徒歩15秒!

痛みでお困りの方は遠回りせず

当院に一番はじめにご相談ください!

ヨクナル 04-7100-4976

ご予約・お問い合わせ

院長ブログ

坐骨神経痛でやってはいけないことは?症状・原因と早く治す方法も解説

坐骨神経痛でやってはいけないことは?症状・原因と早く治す方法も解説

こんにちは、田中 宏樹です。

千葉県我孫子市のあびこ南口整体院 我孫子腰痛センターで、坐骨神経痛を根本改善する施術を行っています。

こんなお悩みありませんか?

  • 座っているときや立ち上がるときにお尻から足にかけて強い痛みやしびれがある
  • 痛みで立つ、座る、歩くなどの動作が制限され仕事や家事に支障が出る
  • 夜に痛みが悪化して眠れない
  • 痛みが少ない日に無理をしてしまい悪化することがある
  • 痛みや日常生活の制限によりストレスや不安がある
  • 病院で診てもらっているけど治らないので不安が増す

当院にも、我孫子や柏から、そのようなお悩みをお持ちの方に多くお越しいただいております。

今回は、坐骨神経痛でお悩みの方に向けて、坐骨神経痛の方がやってはいけないことについてお話させていただきます。

坐骨神経痛の症状や原因、早く治す方法についてもお伝えしますので、ぜひお役立てください。

 

坐骨神経痛の症状

まず、坐骨神経とは人体の中で最も太く長い神経で、腹部にある大腿神経に端を発し、枝分かれして足の爪先まで伸びている神経です。

そして、坐骨神経が何らかの原因によって圧迫・刺激を受けることなどで、下肢に現れる症状を総称して「坐骨神経痛」と言います。

坐骨神経痛と聞くと、太ももの裏側などに鋭い痛みや痺れを感じる病気だと思っていませんか?

坐骨神経痛は、坐骨神経沿いに痛みやしびれなどが見られる現象を説明する言葉で、坐骨神経痛自体は病名ではありません。

また、坐骨神経痛にはさまざまな症状があります。

「足を触ると感覚が違う・・・」

「足の踏ん張りがきかず力が入りにくくなった・・・」

「お尻や足の付け根の筋肉が固まってしまったように感じる・・・」

これらも坐骨神経痛の症状のひとつです。

また、坐骨神経痛は中高年になるにつれて発症しやすくなります。

ふくらはぎの張りや、冷感、焼け付くような痛み、締めつけ感、足のだるさなどを感じる方もいらっしゃいます。

原因によっては、少し歩くと足に痛みやしびれが起こり、少し座って休憩すると、また歩けるようになる(間欠性跛行)などの症状が出る場合もあります。

こういった症状があって放置してしまうと、症状を繰り返すうちに悪化してしまうことにつながります。

 

坐骨神経痛の原因

坐骨神経に炎症が生じる原因は、腰椎すべり症、椎間関節炎、仙腸関節障害などいくつもあるのですが、頻度的に多いのは下記の4つになります。

  1. 筋肉や筋膜の緊張
  2. 精神的ストレス
  3. 腰椎椎間板ヘルニア
  4. 腰部脊柱管狭窄症

また、この4つの中でも坐骨神経痛の原因となるそのほとんどが、「筋肉や筋膜による緊張」と「精神的ストレス」です。

「腰痛椎間板ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症」が原因となって坐骨神経痛を起こすことは少ないです。

筋肉や筋膜の緊張

腰の筋肉やお尻の筋肉(殿筋、中殿筋、小殿筋)、太もも裏などの筋肉や筋膜の緊張により、坐骨神経が持続的に圧迫され炎症が起こると、痛みやしびれが生じる場合があります。

また、こちらも病名ではありませんが、梨状筋症候群も坐骨神経痛を起こします。

梨状筋とは、お尻の奥の方に存在する筋肉で大腿骨(太ももの骨)を外に回す動きに働きます。

通常は柔軟性のある筋肉ですが、長時間デスクワークなどで同じ姿勢が続くことによって負担がかかり、緊張が強くなります。

梨状筋症候群は、その梨状筋の過剰な緊張によって坐骨神経が持続的に圧迫され炎症が起こると、坐骨神経痛の症状を引き起こします。

精神的ストレス

精神的ストレスで坐骨神経痛を感じている場合、脳の司令塔とも呼ばれているDLPFC(背外側前頭前野)の異常が深く関わっています。

DLPFC(背外側前頭前野)とは、痛みの回路を抑制し興奮を沈める司令を出し、ネガティブな感情をコントロールするところです。

過度に、もしくは長期的にストレス(不安・恐怖・悲しみ・怒り)がかかることで、DLPFC(背外側前頭前野)の機能が低下して、感情のコントロールや痛みの制御ができず、神経が過敏になり足などにピリピリ、ジワジワといった症状を敏感に感じ取り、坐骨神経痛だと思いご来院される方もいらっしゃいます。

腰椎椎間板ヘルニア

椎間板とは、人間の背骨にあり、骨と骨の間でクッションの役割をしていて、髄核と呼ばれるゼリー状の物質の周りを線維輪という強固な軟骨組織よって年輪状の層で覆われているという構造をしています。

重い荷物を持ったり、腰を捻ったりして、椎間板に強い衝撃などが加わると、線維輪に亀裂が生じたり、穴ができたりしてしまいます。

その亀裂や穴からゼリー状の髄核が外に飛び出した状態を椎間板ヘルニアと言います。

この椎間板ヘルニアによる痛みは、飛び出した髄核が炎症を起こし、近くの神経に炎症が飛び火することで痛みや坐骨神経痛が発生しますが、椎間板ヘルニアになっていても坐骨神経痛が出ない場合も多いです。

実は、椎間板ヘルニアによる単なる神経への圧迫だけでは痛みやしびれは起こらず、ヘルニアが神経を長く圧迫し、その部分に炎症が起こることで痛みやしびれを生じることが分かっています。

腰部脊柱管狭窄症

脊柱管は、背骨にある椎体のちょうど真ん中にある空洞で、この脊柱管の隙間が狭くなって神経の通り道が狭くなった状態を「脊柱管狭窄症」と言います。

脊柱管が腰の部分で狭くなる病気のことを「腰部脊柱管狭窄症」と言い、脊柱管が狭窄(きょうさく=狭くなる)することにより神経が圧迫され、炎症が起こると坐骨神経痛を引き起こす場合があります。

また、脊柱管狭窄症になっていても坐骨神経痛が出ない場合も多いです。

 

坐骨神経痛を早く治す方法

一般的に、坐骨神経痛の症状で病院にかかると、レントゲンやMRIを用いて画像診断をおこない、その結果に基づいて治療方針を定めるという流れになりますが、坐骨神経痛の症状があってもレントゲンやMRI検査では原因がわからないものがほとんどです。

なぜ原因不明がほとんどなのかというと、画像診断には限界があり、骨や神経しか写らないからです。

病院では、筋肉や筋膜、ストレスが原因で坐骨神経痛が起こるとは考えていないため、画像診断で骨や神経に異常がなければ原因不明となります。

実際に画像診断を行って、腰椎椎間板ヘルニアもしくは腰部脊柱管狭窄症などが見つかった場合、そこが原因で坐骨神経痛が起こっているとされます。

しかし、ヘルニアや狭窄で腰痛や坐骨神経痛がない方でもごく普通に診られます。

ということは、画像診断でヘルニアや狭窄が腰部に見つかったとしても、今ある坐骨神経痛の本当の原因がヘルニアや狭窄によるものだとは言い切れません。

実際に脊柱管狭窄症の手術をしても、痛みやしびれが取れないケースもありますので、これが骨や神経が原因ではないことの裏返しとなります。

しかし、排便・排尿障害など麻痺症状がみられるような場合、本当の意味での神経圧迫が起こっていることも考えられますので、この場合は病院で検査した方が良いです。

大きな病気が隠れていることもあります。

当院でも実際に問診や検査などを行い、先に病院での検査を進めた事例もあります。

私が坐骨神経痛を早く治す方法としてお伝えしたいことは、何が原因で坐骨神経痛が起きているものなのかを鑑別することがとても重要だということです。

人によって坐骨神経痛の原因が異なりますが、坐骨神経痛の殆どが、先ほどお伝えいたしましたように、「筋肉や筋膜による緊張」「精神的ストレス」が原因で起こります。

そして、この「筋肉や筋膜による緊張」「精神的ストレス」の2つの原因もアプローチの仕方が違い、アプローチの仕方を間違うと症状は治っていきません。

まず、正確に原因を鑑別することが早期改善につながります。

 

坐骨神経痛でやってはいけないこと

坐骨神経痛の方がやってはいけないことを4つお伝えします。

  1. 長時間同じ姿勢で座る
  2. 重い物を持つ
  3. 激しい運動をする
  4. 柔らかいソファーなど長時間の使用

長時間同じ姿勢で座る

デスクワークなど長時間同じ姿勢で座ることで、お尻の筋肉・関節が圧迫を受け固くなり、炎症が強くなると痛みや痺れがひどくなります。

30分に1回、立ち上がって少し歩いてから座り直したり、深呼吸したり気分転換も含め適度に休憩を挟むようにすると良いです。

重い物を持つ

坐骨神経痛がある人は、腰の負担にもなるため、できるだけ重い物を持ち上げる動作を避けるよう心がけましょう。

重い荷物を持つことが多い仕事の場合、荷物を分散して少しずつ持ったり、荷物を抱える姿勢に気を付けながら行うようにしてください。

激しい運動をする

スポーツや筋力トレーニングを行うと、より筋肉などに負担が強くなるだけでなく、坐骨神経が傷つき炎症を引き起こすことがあるので、激しい運動は避けた方が良いです。

また、ストレッチも状態によっては坐骨神経痛を悪化させることがあるので自己判断は避けてください。

柔らかいソファーなど長時間の使用

柔らかすぎる寝具やソファーの使用も、身体が沈み込み正しい姿勢を保ちにくく、腰や背中、お尻の筋肉を硬直させ坐骨神経痛を悪化させます。

柔らかいソファーに長時間寝たり、座ったりした後、立つ時に痛みが出るのはこのためです。

 

当院に一番はじめにご相談ください

坐骨神経痛はお悩みの多い症状のひとつです。

坐骨神経痛は、ほとんどの場合、太り過ぎないように気をつけたり、背骨や腰に負担をかけないように日常の動作や姿勢を見直すことによって予防できます。

軽度のうちなら、必要に応じてストレッチなどを習慣化することで、自分でも予防したり、改善したりすることもできます。

当院では、こういった日常生活で気をつけたい姿勢や動作、体操やストレッチの指導を予防も含め施術を行っています。

また、坐骨神経痛は、何が原因で坐骨神経痛が起きているものなのかを鑑別することがとても重要ですので、足腰を触診したり、関節を動かしたり、

どのような時に症状が強くでるのか?

症状を感じない時はどんな時なのか?

などなど、患者さんが発する言葉を聞き取りながら、心と体がどのような状態なのかもしっかり把握した上で施術を行っていきます。

「もう手術しないといけないのかな・・・。」

「画像診断で異常がないのに何が原因なんだろう・・・。」

「痛みがひどく、仕事や家事に支障が出ている・・・。」

このように悩み早く治したい方は、迷わずご相談ください。

 

田中院長
我孫子市でおすすめの整体院をお探しなら、遠回りせず、地域一番の技術と実績で安心・安全な当院に一番はじめにご相談ください。

※施術メニューを見る

 

他のブログを見る

院長ブログ

ホームに戻る

我孫子腰痛センターTOP

あびこ南口整体院我孫子腰痛センター

住所〒270-1151 千葉県我孫子市本町2丁目4-3 西田本町ビル1F
交通JR線 我孫子駅 南口より徒歩15秒
TEL04-7100-4976(ヨクナル)
曜日 午前 午後
月 - 金 8:30 -11:30 14:00 - 20:00
土曜 8:30 -11:30 14:00 - 18:00
祝日 8:30 -11:30 定休

[最終受付] 午前 11:30 / 午後 (月-金) 20:00・(土曜) 18:00
[定休日] 日曜日

-院長ブログ

© 2024 あびこ南口整体院 我孫子腰痛センター