お身体に不調を感じている方は、ケガや病気、先天的な要因がないのであれば、これまでの生活習慣(食事や睡眠や運動など)に原因があると考えられます。
そのような生活習慣の影響で、骨盤や背骨がゆがみ、それが原因となってお身体のさまざまな不調を引き起こしていることが多いです。

ゆがみのセルフチェック
ゆがみチェックリスト
- 最近よくつまずくようになった
 - 気が付くと頬杖をついている
 - 両手をまっすぐ挙げた時左右の手の長さが違う
 - 腰のくびれの位置が左右で違う
 - 椅子に座るとき浅めに腰を掛けるクセがある
 - おへその形が悪い
 - 椅子に座るとき脚を組むクセがある
 - 靴の底の減り具合が内側と外側で違う
 - 正面から見ると左右の肩の高さが違う
 - 正面から見ると首が左右のどちらかに傾いている
 

いくつ当てはまりましたか?
0~1個 [ 正常 ]
今のところ問題ないでしょう。
2~4個 [ 警告 ]
このままだとバランスが崩れる一方。
5個以上 [ 危険 ]
本格的なメンテナンスが今すぐ必要。

O脚のセルフチェック
O脚チェックリスト
- 水着になった時に恥骨の隙間ができる
 - 左右の足の長さが5mm以上ちがう
 - 足を組む癖がある
 - まっすぐ立った時に腕や手首が腰にふれる
 - 膝頭が内側を向いている
 - 足の内くるぶしがつかない
 - 足の内側面がぴったりくっつかず隙間がある
 - 長く歩くとよく足首が痛くなる
 - 太ももが太すぎて膝がつかない
 - ふくろはぎが太すぎて膝がつかない
 

どの項目に当てはまりましたか?
1~4に当てはまる方
骨盤のゆがみが原因でO脚になったと考えられます。
5にあてはまる方
膝関節のズレ。
6~8にあてはまる方
足首の関節に問題があると考えられます。
9~10にあてはまる方
脂肪のつき過ぎでO脚に見えている可能性があります。
※中にはいくつも当てはまる方もいると思いますが、そういう方はさまざまな原因が複合してO脚になっていると考えられます。