こんにちは、田中 宏樹です。
千葉県我孫子市のあびこ南口整体院 我孫子腰痛センターで、ぎっくり首を根本改善する施術を行っています。
首に寝違えたような痛みを突然感じたとき、あなたはどうしますか?
正しく対処しなかったために、症状が悪化したり、再発を繰り返したりする方もいらっしゃいます。
当院にも、我孫子や柏から、そのようなお悩みをお持ちの方に多くお越しいただきます。
今回は、ぎっくり首についてお話させていただきます。
ぎっくり首とは何なのか、症状、原因、治し方やチェックリスト、ぎっくり首の方がやってはいけないことについてもお伝えしますので、ぜひお役立てください。
首に寝違えたような痛みが突然!これは何?
首に寝違えたような痛みが突然現れた場合、ぎっくり首かもしれません。
「ぎっくり腰」という言葉は、一般的によく使われる言葉ですので、聞いたことがあると思いますが、「ぎっくり首」という言葉はあまり聞きなれていない言葉ではないでしょうか。
ぎっくり首は、ぎっくり腰と同じ症状で、突然首に「ギクッ」と強い痛みを感じます。
ふと首を傾けたり、捻ったときに起こることもあれば、寝ている間に起きたり、朝起き上がろうとしたときに「ギクッ」と痛みを感じるのが特徴です。
せきやくしゃみで起きる場合もあります。
ぎっくり首の症状チェック
あなたが今お悩みの症状は、もしかしたら「ぎっくり首」かもしれません。
ぎっくり首の症状チェックリストを作りましたので、ぜひ確認してみてください。
- 朝起きた時に首に痛みが走った。
- 普段は何でもない動作で首に痛みが走った。
- 頻繁に寝違えることがある。
- 前に傾いていたところから起こそうとした時に痛みが出た。
- 寝違えの痛みが1週間継続している。
- 首だけではなく肩や背中も痛い。
- 睡眠の質が悪い。
- 最近、ストレスを強く感じている。
いかがでしたでしょうか?
当てはまる数が多いほど、ぎっくり首の可能性が高いです。
ぎっくり首の原因
ぎっくり首の痛みの原因として考えられることのひとつが、急性の筋膜炎です。
何らかの原因で筋膜に傷がついたりすることで生じますが、引き金となる要因はさまざまで、主に下記の要因が挙げられます。
- 日中のストレス
- 日中の体の冷え
- 睡眠中の姿勢
- 睡眠中の歯ぎしり
- 睡眠の質が悪い
- 一時的な無呼吸
- 過度な緊張
上記に共通するキーワードは「不良姿勢と血行不良」です。
不良姿勢や血行不良が一定時間継続すると、筋膜炎を起こしやすくなります。
睡眠中の歯ぎしりや無呼吸は、首回りの筋肉に過度な負担を与えてしまうため、やはり炎症が起きやすくなります。
ぎっくり首の治し方
首にグキッと強い痛みを感じてすぐは、できるだけ頭を動かさないように注意しながら首を冷やします。
まずは炎症がひどくならないように、保冷材などで患部をしっかりと冷やすことが大切です。
このときは、シップを貼るより保冷材などでしっかりと冷やした方が効果的です。
時間は10分ほど当てたら患部から外して2〜3分休み、また患部に10分あてることを交互に繰り返します。
基本的には、炎症期が72時間と言われているため、3日間の安静と適切な施術が必要です。
この炎症期に施術せずに放置してしまうと、首の痛みだけでなく肩や背中や腰などにも不調が広がる可能性があります。
痛みが長期化してしまうと自律神経の乱れが出てくる場合があります。
その場合はさまざまなお体の不調が出てきてしまうことがあります。
症状が広がってしまうと、必然的に良くなるまでの期間も伸びてしまうので、ぎっくり首になってしまった場合には、なるべく早く適切な施術を受けるようにしましょう。
ぎっくり首でやってはいけないこと
ぎっくり首でやってはいなけないこととして、以下の3点をお伝えいたします。
ぎっくり首になってしまった方が特にやってしまいがちなことですのでご注意ください。
- 自分でストレッチや体操をする
- 痛い所を自分で押したり揉んだりする
- お風呂で長時間温まる
自分でストレッチや体操をする
本やYouTube動画を見て、自己判断でストレッチや体操をすると、症状が悪化する原因になりますのでやめましょう。
痛い所を自分で押したり揉んだりする
患部に炎症を起こしている状態なので、自己流で患部を押したり揉んだりすると悪化させることがありますのでやめておきましょう
お風呂で長時間温まる
これは結構お聞きします。
温めた方が早く治るだろうと自己判断して、お風呂に長時間つかって患部を温めると炎症を強めてしまいます。
状態にもよりますが、3日ほどはシャワー程度にしておいた方が良いです。
当院に一番はじめにご相談ください
ぎっくり首の原因や対処法などをご紹介しましたが、大切なのは予防です。
予防で大切なのは「睡眠の質の向上」です。
睡眠の質が悪いと、ぎっくり首になりやすいだけでなく、体の痛みを感じやすくなるからです。
これはぎっくり首の症状だけに言えることではありません。
腰痛、肩こり、頭痛などにも共通します。
首の痛みに限らず、私たちの痛みと深く関係しているのが、扁桃体(へんとうたい)です。
扁桃体は脳の器官で、扁桃体が過敏になることセロトニンの働きが弱まります。
セロトニンとは、脳内で働く神経伝達物質のひとつで、感情のコントロールや神経の安定に深く関わっています。
セロトニンの働きが弱まると、自律神経系の交感神経が活発になり体の痛みを感じやすくなってしまいます。
扁桃体は睡眠不足の状態でも過敏になってしまいますので、その結果、体の痛みを感じやすくなるということです。
それはつまり、ぎっくり首を起こしやすい環境になってしまうということに繋がります。
我孫子腰痛センターでは、睡眠の質を向上するための施術と日常生活での悪い習慣の改善を行うことで、ぎっくり首の症状を根本から回復させていきます。
他のブログを見る